
夏の恒例 盆踊り講習会-高蔵寺地区女性部-
[2022.07.21]
高蔵寺地区女性部は、令和4年7月19日に、女性学級「盆踊り講習会」を開催しました。
講師として、中野 豊香方 師範をお招きし、女性部員34名が参加しました。
高蔵寺地区女性学級では、毎年、不二支店で開催されている盆踊り大会にむけて、「盆踊り練習会」を行っていますが、今年度の盆踊り大会は新型コロナウイルス感染予防のため中止が決定し、講習会のみの開催となりました。
講習会では、「春日井よいとこ」、「炭坑節」などを含む全13曲を2時間かけて踊りきりました。
参加した女性部員は、「今年も盆踊り大会がなくなって残念だが、近所の小さいお祭り会場で盆踊りが行われるので、今日しっかり練習して本番に活かしたい。」と気合たっぷりに話していました。
中野講師は、「盆踊りは全身運動です。今日は帰ったら足をしっかりとたたきほぐして、明日筋肉痛にならないように備えてくださいね。」と話してくださり、女性部員たちは笑顔でそれに答えていました。