農と食

ホーム > 農と食 > 農のこと

庭の管理 ~イシクラゲの防除~ 

[2021.07.05]

●営農技術指導員 大澤梅雄●         

質問
 庭を造って20年。その庭に最近黒いワカメのような物がたくさん生えてきました。気持ち悪いので手で取ってはいますが取り切れません。何かいい方法はありませんか。

回答
 黒いワカメのような物は「イシクラゲ」と言います。ネンジュモ科ネンジュモ属に属する陸棲藍藻類の一種です。形と名前がまったく一致しないのですが、一説にはキクラゲに似ていることから、「イシクラゲ」と命名されたともいわれています。
 かつては食用にも供されていたようですが、水分を含んだイシクラゲは滑りやすく見た目も悪いので、残念ながら駆除の対象になってしまいます。梅雨時になると毎年イシクラゲの相談があります。
さて、イシクラゲ対策の一つとして、食酢の効果について2017年1月に当ホームページで発表しましたが、今回はゼニゴケ退治の除草剤として従来から販売されている「キレダー」という除草剤を紹介します。2019年に適用拡大されて、イシクラゲにも散布できるようになりましたので、実際に散布した効果についてお知らせします。

                                                                                                                                                                                                                                                                                                   
処理日
2020年7月21日

処理場所

処理方法
処理区は1m2当たり4gの薬を200㎖の水に溶し、水で膨張した状態のイシクラゲに1週間間隔で3回散布。無処理区は水道水を散布。

調査方法
目視により消滅程度を継続的に調査

調査結果
処理時の発生状況を100%(写真1)とすると、8月20日(写真2)20%、11月15日20%、2021年4月3日(写真3)は0%となりました。無処理区は変化なし。

考察
処理後1か月でイシクラゲは変色し、その群体は明らかに少なくなり効果を示したと思われますが、効いたという実感はありませんでした。効果が実感できたのは8か月後でした。

キレダーと食酢との違い
          処理面積    効果の発現    匂い
キレダー      大面積向き   250日程度    なし
食酢        小面積向き   5~10日     あり

その他
キレダーは非農耕地用です。農耕地には使えません。

▲写真1 7月21日の発生状況(右:処理区、左:無処理区)

▲写真2 8月20日の発生状況

▲写真3 4月3日の発生状況

参考図書
1 秋山雅彦・千原光雄;「イシクラゲ」、世界大百科事典vol.29、平凡社(2004年)
2 ルース・カッシンガー著、井上勲翻訳;「藻類」、築地書館(2020年)

  • ファーマーズマーケットぐぅぴぃひろば
  • ウキウキポイントカード
  • ぐぅぴぃひろばチャンネル
  • ローン相談センター
  • 広報担当者のブログ
  • 営農技術指導員の紹介
  • 広報誌「ふれあい」
  • Aコープ高蔵寺店お買い得品チラシ
  • 不動産センター
ページTOPへ戻る