
八岐大蛇サツマイモ
[2018.10.25]
![]() |
▲ヘビのように芋同士が絡み合いまるで「八岐大蛇(やまたのおろち)」をイメージさせる形 |
高蔵寺支店管内の組合員・伊藤勝正さんが「おもしろいサツマイモができた」と写真を送ってくださいました。
「タコの足」というよりは「八岐大蛇(やまたのおろち)」を思わせる実の曲がり具合・絡み具合と大きさです。
※八岐大蛇とは日本神話に登場する八つ首の大蛇のことです。
ちなみに品種は「シルクスイート」で、この品種は初めて育てられたそうです。
初めての栽培でこのような形のものが収穫できて伊藤さんも驚きのようで、さぞかし写真を撮らずにはいられなかったでしょう。
このシルクスイートは、少し甘めの「春こがね」と、程よい滑らかな食感をもつ「紅まさり」の2品種を交配させて2012年から種苗の販売が開始されたばかりの新しい品種です。
採れたてを焼くと、ほくほく系の甘い焼きいもに、十分に貯蔵したものを焼くと、ねっとり系の甘い焼きいもになるそうです。
とても上品な甘さで、名前の通りシルクのような舌触りが好評だそうです。(ネット調べ)〈O〉
![]() |
▲少し接近して見ると太さも十分あります |
![]() |
▲このアングルからは1匹の大蛇がとぐろを巻いているように見えます |