
アクセサリー作りで夢中を楽しむ フレミズ講座
[2018.02.10]
![]() |
▲アクセサリーのストーンの貼り付けに夢中で取り組む参加者 |
本店で10日、フレッシュミズ講座を開きました。同講座は全6回で管内の30代から50代の女性を対象に開催し、今年で3年目を迎え今回は6人の参加者が集まりました。
冒頭で開発相談部の波多野正敏部長は「講座を通じてフレッシュミズご加入を考えていただけたら幸いです。ご加入していただきますと、フレッシュミズ教室のご案内を優先的にお届けします。ご負担は各教室の参加費のみで入会費等はかかりません」とあいさつしました。
今回の講座は「アクセサリー作り」。財団法人日本余暇文化振興会・純銀クロッシェ/ジュエルDecore認定講師、一般社団法人日本グルーデコ協会・グルーデコ認定講師でベリーズ・ハートの安藤亜紀さんを講師に招き、小さく細かい色鮮やかなストーンを材料にバッグチャーム、ヘアゴム、イヤリングから選びオリジナルのアクセサリー作りに挑戦しました。
安藤講師は「ストーンを使ったアクセサリー作りは、クオリティの高い高級感のあるものが簡単に作れます。アクセサリーの型にはめる粘土の接着剤は練ってから1時間で硬化反応を起こしますのでその間にストーンを貼り付け、その時間内でしたら何回でもやり直せます。練ってから24時間後には粘土も固まりきりアクセサリーが完成します」と説明しました。
参加者らは特殊な粘土の接着剤を指先でしっかり練り、型にはめると、吸着機、ピンセット、先端にテープを付けた竹串を使い分けストーンを慎重に貼り付けていきました。途中でお互いに見せ合い「可愛い」など感想を言いながら楽しく作業しました。
作業中に講師から「ストーンの色は緑だと癒し効果が、トマトのようなきれいな赤は行動的な印象を与える」などアドバイスがありました。
参加者は「いつの間にか目や指先の疲れも忘れ、可愛いものを作ろうと夢中になり楽しめた」と満足気でした。
![]() |
▲アクセサリー作りを指導するベリーズ・ハートの安藤亜紀講師(左) |
![]() |
▲吸引機の先端にストーンを吸い付け、型にはめた粘土の接着剤に慎重に貼り付る参加者 |
![]() |
▲どのようにすれば可愛く仕上がるかを考えながら夢中で作業に取り組む参加者 |