
力強く手作業で味噌作り フレッシュミズ講座
[2023.02.07]
ふれあい課は本店で4日、管内在住の30~50代の女性を対象にフレッシュミズ講座「味噌作り」を開催し、19人が参加しました。
この講座は毎年この時期に開催されている人気の講座で、今回は過去一番の申込み数となりました。講師には(株)厚生産業の西村夢路さんを招き、自宅でも再現できる簡単な手作り味噌の説明を受けながら作業を進めていきました。
参加者は、水煮大豆と乾燥米麹を潰して混ぜ、空気が入らないよう注意しながら容器に詰めていくまでの全ての工程を手作業で行い、力のいる作業に苦戦しながらも味噌づくりを楽しみました。
西村さんは「今日作った味噌は暗くて涼しい場所に置いて10か月程発酵させます。その間に蓋を開けてしまうとカビの原因になるため、絶対に空けないようにしてください」と呼びかけました。