ホーム > ふれあい > トピックス

地域の拠り所JAから出発     田縣神社豊年祭

[2018.03.15]

 
 ▲献餅行列出発前に支店前で記念撮影

 

 小牧市田県町の田縣(たがた)神社で15日、五穀豊穣、子孫繁栄を祈願する豊年祭が開かれました。同祭はヒノキの丸太を男性器の形に彫り上げた「大男茎形(おおあわせがた)」を奉納する「天下の奇祭」として国内外に知られ、海外からも多くの観光客が訪れました。

 午後2時すぎ、厄年の男衆が長さ2.5㍍、重さ300㌔の大きさの大男茎形を載せたみこしをかつぎ、約1㌔離れた神明社を出発。1時間半かけて田縣神社に到着すると、境内でみこしを何回も回転させ、神殿に奉納すると、見物客からは大きな拍手と歓声が巻き起こり、祭りは最高潮を迎えました。

 同祭は地域の祭礼として、JAとの関わりも強く、数え歳で42歳になる厄男がJAの味岡支店で出発式を行った後、支店から餅投げに使う餅を神社に奉納する献餅行列が出発し、祭りが始まります。

 JA職員はお守りやおみくじを扱う授与所の業務を手伝い、餅投げに参加するなど、同祭とは40年以上の関わりがあります。

 同神社の歴史は古く、農業をつかさどる五穀豊穣・万物育成の神である御歳神(みとしのかみ)と子宝・安産など子孫繁栄の神である玉姫命(たまひめのみこと)が祀れ、創建は古く弥生時代にさかのぼるとされています。

 祭りは平日にも関わらず、約9万人(神社発表)の人出でにぎわいました。

 
 ▲支店から出発する献餅行列
 
 ▲出発前の鏡割りを行うJAの長谷川浩敏組合長(左から2人目)
 
 ▲出発式でこれから気勢をあげる厄男衆が全員起立
  • ファーマーズマーケットぐぅぴぃひろば
  • ウキウキポイントカード
  • ぐぅぴぃひろばチャンネル
  • ローン相談センター
  • 広報担当者のブログ
  • 営農技術指導員の紹介
  • 広報誌「ふれあい」
  • Aコープ高蔵寺店お買い得品チラシ
  • 不動産センター
ページTOPへ戻る