第16回通常総代会 全10議案を可決承認
[2018.06.20]
▲長谷川浩敏組合長のあいさつ |
第16回通常総代会を20日、春日井市鳥居松町の春日井市民会館で総代452人(本人出席338人、議決権行使書114人)が出席して開きました。
冒頭、長谷川浩敏組合長から「当JA管内は都市近郊のため農地の減少、農業従事者の高齢化や担い手の不足など、将来の課題も多い中、当JAのような都市近郊型農業地帯には総合事業が大切です。それを顕示することにより地域農業の維持・発展につなげていきたい。准組合員に対しては〝協同活動のパートナー〟と位置づけ、当JA広報誌・ガイドブック等を活用した事業・准組合員制度等についての周知活動や支店ふれあい活動による正組合員・地域住民との交流促進を通じてJAに対する理解を深めていただく取り組みを進め、JAが地域に必要とされる事業展開を目指します」と総代並びに組合員の皆様へ、組合事業に対するご協力への謝辞と意気込みが述べられました。
この後、来賓の祝辞に続き、愛知県尾張農林水産事務所の近真(こん まこと)次長兼総務課長は「JA尾張中央では県内最大級のファーマーズマーケットを拠点といたしまして農業体験ツアーの開催、中部大学の学生との連携による健康弁当や野菜ソースの開発販売、ホームページのぐぅぴぃひろばチャンネルによる地元農産物の栽培風景の配信など時代を先取りした先進的な様々な 取り組みをされています。また、桃やぶどうの産地戦略の策定、アクションプランにもとづく実証事業の取り組み、さらには桃栽培サポーター養成講座による人材育成など地域と一体となった農業の振興に積極的に取り組んでおられることに改めて敬意を表しております」と同JAの良さや強みを語りました。
愛知県農業協同組合中央会の都築紀理(つづき のりみち)常務理事は「JAに公認会計士の監査が義務付けられたことですが、こういった監査は上場企業に義務付けされているものであり、株式を発行していないJAに強要するのか考えざるを得ません。JAも株式会社と同様に国際水準の様々な経理や体制作りを余儀なくされています。政府の規制改革推進会議が発信している准組合員の利用規制と信用・共済事業の分離を決めるのは、政府ではなく組合員の皆様だと私は考えています」と農協改革に対する疑問を訴えました。
議事に移ると、議長に選任された石黒憲三氏によって審議が進められ、上程された第1号議案から第10号議案及び附帯決議案は、すべて原案どおり可決承認されました。
■承認された事項
第1号議案 平成29年度の事業報告及び剰余金処分案について
第2号議案 定款の一部変更について
第3号議案 規約の一部変更について
第4号議案 信用事業規程の一部変更について
第5号議案 監事監査規程の全部変更について
第6号議案 地域農業ビジョンの設定について
第7号議案 第6次中期3ヵ年計画の設定について
第8号議案 平成30年度事業計画の設定について
第9号議案 平成30年度における理事及び監事の報酬額について
第10号議案 農産物の受検及び代金等の受領手続きの委任について
附帯決議(案) この総代会において議決した事項のうち、権利義務に関係しない軽微な事項の修正及び違算・誤字の訂正並びに法令その他行政庁の指示等により補正変更を必要とする場合には、その主旨に反しない範囲内においてその変更を理事会に一任します。
なお、12日と14日には総代会当日の議事が円滑に進行することを目的として本店で事前説明会を開き、上程議案の内容について説明し、全22支店を近隣支店ごと各日午前・午後2回ずつの4回に分けて行い337人の出席をいただきました。
▲農協改革に対する疑問を訴える中央会の都築紀理(つづき のりみち)常務理事 |
▲動画放映による上程議案説明 |
▲原案賛成の挙手をする総代の皆さん |