
元気に歩き、笑顔で暮らそう 坂下支店でロコモ&認知症予防の健康講話会
[2025.07.08]
坂下支店ふれあい委員会は3日、同支店で健康講話会を開き、「将来歩けなくなるのでは?~ロコモ予防で健康長寿~」と「知って実践!認知症予防のあれこれ」の2つのテーマを取り上げ、地域住民32名が参加しました。
講師にはJA愛知厚生連保健師の天野さんが招かれ、ロコモ(運動器症候群)の予防や、筋力を維持する生活習慣、認知症の兆候や日常で実践できる予防法など、健康寿命を延ばすための知識と実践の大切さが語られました。
天野さんは「寿命が伸びてきている中で、運動器の健康が多くの人の長寿に追いついていない現状があり、一人ひとりが意識的に改善していくことが必要です。将来に向け元気に歩ける体づくりや頭の体操を、今から始めていきましょう」などと話しました。
坂下支店ふれあい委員会では次回、11月頃に日帰り旅行を企画しています。