ホーム > ふれあい > トピックス

収穫前の最終確認 柿・柑橘産直出荷前講習会 

[2025.11.11]

▲カメムシ被害を受けた柿を観察する産直出荷者

 産直振興課と営農指導課は10月24日、本店で「柿・柑橘産直出荷前講習会」を開催し、19名の産直出荷者が参加しました。

 産直振興課職員は「バーコードへ販売個数の表示をする」「柑橘類の果こう枝を短く切る」など出荷上の留意点を話し、産直出荷者は熱心に耳を傾けました。

 また、須崎静夫営農技術指導員は「農薬使用よりも耕種的防除・休眠期防除が重要です。収穫適期中、ほ場をよく観察しましょう」と病害虫防除を呼びかけました。

 次回は12月に柿の剪定講習会を開催します。

▲病害虫防除について話す須崎指導員

  • ファーマーズマーケットぐぅぴぃひろば
  • ウキウキポイントカード
  • ぐぅぴぃひろばチャンネル
  • ローン相談センター
  • 広報担当者のブログ
  • 営農技術指導員の紹介
  • 広報誌「ふれあい」
  • Aコープ高蔵寺店お買い得品チラシ
  • 不動産センター
ページTOPへ戻る