
トピックス
![]() | [2017.04.21] 青年部(横島龍磨会長・会員25人)は21日、本店で第8回の通常総会を開きました。部員をはじめ、JA・行政関係ら約30人が参加しました。今年度は2名が増員し、27名となりました。 総会では、平成28年度事業活動報告並び…続きを読む |
---|---|
![]() | [2017.04.21] 女性部高蔵寺地区は21日、レインボーセンターで折り紙教室を開き、50名が参加しました。 講師は折り紙を習う女性部員の伊藤富基江さんが務め「折り紙は頭と指先を使うので、脳を刺激します」と折り方を指導しました。 この日…続きを読む |
![]() | [2017.04.20] 20日、「Aコープ高蔵寺店」をリニューアルオープンし、オープンを待ちわびていた地域の買い物客が長い列を作りました。春日井市東部地区でAコープ高蔵寺店の存在価値を高めようと1階と2階の改修工事を行いました。 同店は昭和…続きを読む |
![]() | [2017.04.20] 梅雨から夏にかけてのゴキブリのシーズンに備え、20日に小牧地区女性部篠岡支部はゴキブリ団子作り教室を陶支店で開きました。50人が参加し、春日井地区でも今後順次開催予定です。 1口1家庭分400円で、市販の殺虫剤より効…続きを読む |
![]() | [2017.04.19] 直売所「ファーマーズマーケットぐぅぴぃひろば」で19日、食育ソムリエの資格を持つパートタイマー職員が油を使わないヘルシーな甘夏ドレッシングを作り、店頭で試食販売を行い農産物の食べ方を提案しました。 農産物にさまざまな…続きを読む |
![]() | [2017.04.18] グリーンセンター桃花台店産直部会は18日、本店で平成28年度第20回通常総会を開きました。部会員191人が出席し、平成28年度事業報告・収支決算報告、平成29年度事業計画・収支予算を承認しました。 同部会は平成25年…続きを読む |
![]() | [2017.04.18] 愛知県名古屋市の星野智史さん(34)と愛梨さん(24)は18日、8月に行う自身の結婚披露宴で提供する野菜の播種を行いました。青年部会の会長を務める横島龍磨さんが企画する「マリア―ジュ・ア・フェルム」という取り組みで、大…続きを読む |
![]() | [2017.04.17] とよば産直部会は17日、豊場支店で平成28年度第10回通常総会を開きました。8人が参加し、平成28年度事業報告・収支決算、平成29年度事業計画・収支予算など全7議案を承認しました。 柴田勝美部会長が「鮮度・品質が安心…続きを読む |
![]() | [2017.04.16] 県内最大規模の直売所「ファーマーズマーケットぐぅぴぃひろば」で14日~16日の3日間、オープン2周年を記念する様々なイベントがあり多くの来場者で賑わいました。 店内ではまぐろの解体ショーが行われ、オーストラリア産41…続きを読む |
![]() | [2017.04.14] 本店で14日、2017年度アグリ道場「小牧パワーアップ講座」を開講しました。 講座は野菜が6回、果樹が6回、水稲2回、花卉2回に分け、JAの営農指導員が農業技術のノウハウを伝授。年間千円の受講料で、今年は33人の申し…続きを読む |
![]() | [2017.04.13] 春日井地区女性部は13日、春日井市東野町のグリーンパレス春日井で93人参加により女性部総会を開きました。平成28年度活動報告・会計報告、平成29年度活動計画・予算、役員改選の3議案を承認しました。 柴山弘子部長は「3…続きを読む |
![]() | [2017.04.13] 本店で13日、第8期アグリ道場「アグリ講座イン春日井」を開講しました。 講座は野菜が6回、果樹が6回、水稲2回、花卉2回に分け、JAの営農指導員が農業技術のノウハウを伝授します。年間千円の参加料で今年は13人の申し込み…続きを読む |
![]() | [2017.04.12] 12日、本店で「支店ふれあい委員会研修会」を開き意見交換を行いました。平成27年に「支店ふれあい委員会」を立ち上げてから4回目の研修です。同委員会正副委員長・支店長・役員など約80名が参加しました。 委員は総代、年金…続きを読む |
![]() | [2017.04.11] 当JAは11日、来賓・役職員合わせて約60人が参加し、春日井市高蔵寺のAコープ高蔵寺の竣工式を行いました。 同店は鉄骨造2階建て4574.31平方㍍。4月20日オープン予定です。 テナントに100円均一「キャンドゥ…続きを読む |
![]() | [2017.04.10] 小牧市を中心に子育て支援・食育活動に取り組むボランティアグループ「もぐもぐ倶楽部」は9日、同市小牧の「健康食堂 梅の家ぷらむはうす」で子ども食堂を開きました。 同倶楽部の代表であり、同食堂店主の小久保直好さんが企画し…続きを読む |
![]() | [2017.04.08] 小牧市小針の小牧市第2老人福祉センター「小針の郷」で朝市を開催している「小針の郷」朝市会が8日、発会7周年を迎えます。この日、同所の7周年記念行事の最後に同会が日頃の感謝を込めて、来場者に地元農家生産の甘夏300人分を…続きを読む |
![]() | [2017.04.05] 助け合い組織「虹の会」は5日、小牧コミュニティセンターで第15回総会を開き、平成28年度活動報告・収支決算書と平成29年度事業計画・収支予算、役員改選の3議案を承認しました。 安藤すえ子会長は「近頃、普通の生活が幸せ…続きを読む |
![]() | [2017.04.02] 春日井サボテン生産組合と春日井サボテン事業協同組合は1日、2日の両日、春日井市東野町の落合公園で同市特産のサボテンの魅力をPRするサボテンフェアを開きました。初日は雨にも関わらず、サボテンを買い求める来場者の行列ができ…続きを読む |
![]() | [2017.03.31] 春日井市熊野町の寺院「密蔵院」の宿坊に10日間のホームステイに来ている福島県東日本大震災被災地の子ども31人が31日、同寺院でお花見を行いました。今回は春日井市の市民団体「雨にも負けずプロジェクト」(雨プロ)8人と春日…続きを読む |
![]() | [2017.03.24] いちじく部会は24日、小牧東部営農生活センターで通常総会を開きました。10人の部会員が出席して、平成28年度事業報告・収支報告、平成29年度事業計画(案)・収支予算(案)など全5議案を承認しました。 平成28年度は、…続きを読む |
![]() | [2017.03.22] 本店で22日、新規採用職員21人を迎えて新入職員研修会開講式を開きました。式には常勤役員と部長が出席。当JAは農協改革に伴い多様な人材を求めて2015年に就職情報サイトのマイナビを導入し、応募人数が導入前より約3倍増加…続きを読む |
![]() | [2017.03.21] 当JAと小牧市は本店で21日、高齢化や後継者不足対策として新規就農講演会を開きました。認定農業者や農業委員、一般の方など30人以上が参加し、約90分の講演に聞き入りました。 講演を行ったのは、三重県の「かぶせ茶」を守…続きを読む |
![]() | [2017.03.21] 当JAは21日、中部大学と「包括的連携協定」を結び、中部大学で行った締結式には安藤茂市組合長、同大学の山下興亜学長らが出席し、協定書に署名しました。 今回の協定は、地域農業の振興と活性化に力を入れたいJA側と、学生の…続きを読む |
![]() | [2017.03.17] 小牧市内の農村生活アドバイザー12人が17日、JA本店の料理教室で健康料理実習会を開きました。 「農村生活アドバイザー」とは、農業経営者のパートナーとして、農業経営に参画するとともに、積極的に地域の活性化に貢献してい…続きを読む |
![]() | [2017.03.16] 高蔵寺地区女性部は16日、高蔵寺支店横のレインボーセンターで、平成28年度の女性学級閉講式を行い、約70人が参加しました。皆勤賞の11人、精勤賞の14人、努力賞の10人には記念品として鉢花が贈られました。 松本あつ子部…続きを読む |
![]() | [2017.03.16] しのおか共選桃出荷組合(組合長・組合員41人)は16日、小牧市上末の小牧東部営農生活センターで通常総会を開きました。 組合員をはじめJA職員ら約40人が参加し、平成28年度事業報告・収支報告、平成29年度事業計画(案…続きを読む |
![]() | [2017.03.15] 小牧地区女性部は15日、小牧市のまなび創造館あさひホールで第15回の総会を開き、参加者117名が平成28度の活動報告・収支決算書の承認、平成29年度活動計画・役員改選の承認など4議案を可決しました。 山本さわ子部長は…続きを読む |
![]() | [2017.03.15] 小牧市田県町の田縣(たがた)神社で15日、五穀豊穣、子孫繁栄を祈願する豊年祭が開かれました。同祭はヒノキの丸太を男性器の形に彫り上げた「大男茎形(おおあわせがた)」を奉納する「天下の奇祭」として国内外に知られ、海外から…続きを読む |
![]() | [2017.03.14] 年金友の会豊場地区は14日、豊山町社会教育センターで健康講話会を開きました。会員の健康増進のため昭和58年から毎年開かれ、今年は約80人が参加しました。 今回は、落語家・桂こけ枝氏を講師に招き「こけ枝のほのぼの健康噺…続きを読む |
![]() | [2017.03.13] JAと小牧市が行なう市民を対象にした「農業体験講座」では、今年度から期間を半年から1年間に変更し内容を充実させ27.3㎡の区画で思い思いの作付けを行いました。 13日は小牧東部営農生活センターで、同講座の平成28年度…続きを読む |