ホーム > ふれあい > トピックス

トピックス

[2016.12.10]
農産物520点が出来ばえ競う 高蔵寺地区農業祭

 高蔵寺地区農業祭実行委員会は9日、10日の2日間、第66回高蔵寺地区農業祭と農産物品評会を春日井市高蔵寺町の高蔵寺支店で開きました。  同委員会はJAと各部会、尾張農林水産事務所、春日井市で構成され、品評会は生産技術の…続きを読む

[2016.12.09]
営農企画課・都築さん最優秀賞に輝く 活動大会

 名古屋市中区のJAあいちビルでJA愛知中央会が9日、「2016年度出向く活動パワーアップ大会」を開き、当JA農業振興部営農企画課の都築一秀さんが、訪問活動コンテストで最優秀賞に輝きました。  担い手農家へ出向くJA管理…続きを読む

[2016.12.09]
靴下で座布団・鍋敷き作り ぶどう農家「花房会」

 小牧ぶどう研究会の奥さんで作る「花房会」は9日、小牧市上末の小牧東部営農生活センターで「靴下で座布団・鍋敷作り」講習会を開き、4人が参加しました。  同会は、農閑期のこの時期に親睦を図るために活動する結成34年の歴史あ…続きを読む

[2016.12.05]
ふれあい委員会で地元を学ぶ 愛岐トンネルWK

 高蔵寺・不二支店ふれあい委員会は合同で5日、愛知・岐阜県境まで連なる4か所のトンネルを見て回り、1.7㌔を折り返す散策により高蔵寺地区の古き良き遺産を見ながらのウォーキングを企画し、約40人が参加して楽しみました。  …続きを読む

[2016.12.03]
安全・安心な野菜で交流を深める 生活者交流会

 春日井産直部会は、春日井市内の農家と消費者がふれあう「生活者交流会」を3日、同市西山町のグリーンセンター春日井中央店で開きました。今年で11回目となります。  オープニングセレモニーでは、長谷川松風部会長が「生活者交流…続きを読む

[2016.12.03]
和気あいあいと楽しくプレー 堀ノ内支店

 堀ノ内支店ふれあい委員会は3日、春日井市堀ノ内町の高見堂公園で、グラウンドゴルフ大会を開きました。同大会は、管内の組合員、地域住民がグラウンドゴルフプレーを通じ、交流と親睦を深め、地域の活性化や健康増進を図るのが目的で…続きを読む

[2016.12.03]
素敵な農家さんに会いに行こう 食育体験ツアー

 春日井市松本町のJAの直売施設ファーマーズマーケットぐぅぴぃひろばを出発して管内農家をバスで訪れる「食育体験ツアー」を3日、チラシで募集した近隣に住む子どもからお年寄りの男女30人の参加により行いました。「ふだんは触れ…続きを読む

[2016.12.02]
飲酒運転は、い(み)かん! JA職員一日警察官

 年末の交通安全県民運動(1日~10日)のメイン行事として2日、JAが愛知県小牧市の小牧警察署に協力し、交通安全宣言と交通安全街頭キャンペーンを行いました。署交通安全課や市市民安全課、交通安全協会から約200人が参加しま…続きを読む

[2016.11.29]
ウォーキングと水耕栽培見学 女性部小牧地区

 女性部小牧地区は約60人の参加により29日、第3回「小牧地区女性部歩け歩け」を行いました。  同地区では平成23年から部員相互の親睦を深め、健康増進を図る恒例行事として開催しています。この日は、みつばや小松菜の水耕栽培…続きを読む

[2016.11.28]
スポーツ活動を通じて地域貢献 駅伝ゼッケン寄贈

 JAの安藤茂市組合長が28日に小牧市役所を訪れ、12月11日に開かれる「小牧市民駅伝競走大会」の選手のゼッケンを同市の山下史守朗市長に手渡しました。同市主催の大会は今回で35回目を数え、JAは平成8年の第15回大会から…続きを読む

[2016.11.27]
皆様のお役に立つ農協づくりを 支店まつり開催

 春日井支店ふれあい委員会は27日、同支店で地域とのつながりを深め、元気でお役に立つ身近な農協を合言葉に「第4回春日井支店まつり」を開きました。昨年からJAが取組んでいる支店ふれあい活動の一環です。  農業をテーマにした…続きを読む

[2016.11.26]
育てた野菜を挙式で披露 おもてなしは畑から

 日進市の吉永愛人さん(33)と智恵子さん(33)は、26日に行った自身の結婚披露宴で、家族や親族・友人にこれまで二人が育ててきた野菜を使った料理で振る舞いました。  青年部会の会長を務める横島龍磨さんが企画する「マリア…続きを読む

[2016.11.26]
互いにアドバイス送り楽しくプレー 明知支店

 明知支店ふれあい委員会は26日、春日井市明知町の明知グラウンドで、グラウンドゴルフ大会を開きました。同大会は、高齢者層とのふれあいを通して地域交流を図るのが目的で、職員も混じって8チーム48人参加によりプレーを楽しみま…続きを読む

[2016.11.26]
地元農業楽しく学ぶ 「親子で農業体験」閉会式

 春日井市とJAは26日、市内在住の親子15組31人を対象にした「親子で農業体験」の第4回目の「ファーマーズマーケットぐぅぴぃひろばの見学」「花の寄せ植え体験」と閉会式を行いました。  このイベントは、親子での農業体験を…続きを読む

[2016.11.26]
地元農業の応援団に 農業体験ツアー

 管内2ヶ所をバスで訪れる「親子農業体験ツアー」を26日、親子15組の参加により開きました。「農業の応援団を増やして直売施設ファーマーズマーケットぐぅぴぃひろばの認知度を高めたい」と農業振興部営農企画課が企画しました。 …続きを読む

[2016.11.25]
大学生が農家訪問 にぎわい創出事業

中部大学の学生が24日、「産地直売所を交流拠点としたにぎわい創出事業」の一環で、直売所で柿を使ったレシピを提供するために、小牧市で果樹を栽培する伊藤農園を訪問しました。  産地直売所施設「ファーマーズマーケットぐぅぴぃひ…続きを読む

[2016.11.22]
感謝の会で、おにまんじゅう作り

 陶支店ふれあい委員会は22日、小牧市上末の陶小学校で、2年生児童と保護者、陶支店ふれあい委員など76人が協力して感謝の会を開き、おにまんじゅう作りを行いました。  委員会は、昨年新たに立ち上げた組合員中心の委員会。委員…続きを読む

[2016.11.22]
自分たちの育てた大豆収穫体験 本庄小学校

 女性部小牧地区味岡支部は22日、小牧市立本庄小学校3年生児童124人に、大豆の収穫指導をしました。大豆は、3年生児童が6月に播種したものです。  同校では、11年程前から食と農業への関心を高めてもらうことなどを目的に、…続きを読む

[2016.11.21]
伊藤真二さんが県を代表して発表 青年部発表大会

 平成28年度東海北陸地区農協青年組織協議会・JA東海北陸青年大会が21日、岐阜県岐阜市にあるぎふ清流文化プラザ「長良川ホール」で開かれ、平成27年度愛知県農協青年部発表大会で最優秀賞に輝いた、JA尾張中央青年部会の伊藤…続きを読む

[2016.11.21]
特産エビイモも最優秀に輝く 小牧市農業祭

 小牧市の農業祭が19日と20日の2日間、小牧市小牧の小牧市民会館で開かれました。「生産者と消費者の共生」をテーマに、地元の新鮮野菜や新米、果物、花などを生産者が直売するコーナーが設けられた他、各地の物産が販売されました…続きを読む

[2016.11.21]
秋の旬をたっぷりとようかんに 女性部料理教室

 高蔵寺地区女性部は21日、春日井市高蔵寺町の高蔵寺支店で女性部料理教室を開きました。松本あつ子部長の指導のもと、参加した24人の女性部員が小牧市篠岡産の柿を使用して「柿ようかん作り」を楽しみました。  松本部長は「柿よ…続きを読む

[2016.11.19]
知識を見直しより良い生前贈与を 税務研究部会

 春日井地区税務研究部会は19日、春日井中央支店で「相続対策による生前贈与の失敗例」をテーマに部会員55人が参加して研修会を開きました。同会は、各種所得税の合理的節税と法規の適正なる運用を図り、健全な農家経営を推進する研…続きを読む

[2016.11.18]
ドジョウ寿司で町の伝統を学ぶ 豊山小学校

 豊山町立豊山小学校で18日、同町の伝統的な郷土料理を学ぶ「ドジョウ寿司を味わう会」が開かれました。会は、地域の伝統的な食文化を子ども達に伝えていく総合学習の一環で、7年前から行っています。  伝統料理の継承と、町の地域…続きを読む

[2016.11.13]
今年初、極甘キャベツ出荷スタート 周年セール

 12日と13日に行ったグリーンセンター桃花台店の周年セールに合わせて、桃花台産直部会野菜委員会が栽培した極甘キャベツ「サトウくん」の出荷が始まりました。  同委員会とJAの産直振興課が平成28年度事業計画で、産直店舗に…続きを読む

[2016.11.13]
農産品コンクール、入賞者決定 春日井農業祭

 JAや春日井市などで構成される春日井市農業祭実行委員会は12日、13日の2日間、同市の春日井中央支店で「秋の農業祭」を開きました。  市内農家の生産技術向上と市内の農業を市民に知ってもらう目的で、毎年開いています。  …続きを読む

[2016.11.11]
見た目も可愛い、紫白菜出荷スタート 生食野菜

 グリーンセンター桃花台店で、冬の寒い時期に生で食べられる紫白菜の出荷が、同店の周年セールに合わせて12日から始まります。  桃花台産直部会野菜委員会とJAの産直振興課が平成28年度事業計画で、産直店舗にこれまでにない目…続きを読む

[2016.11.11]
マイヤーレモン出荷スタート 丸くて可愛いレモン

 産直店舗「ファーマーズマーケットぐぅぴぃひろば」で9日、丸くて可愛いらしい見た目のマイヤーレモンの出荷が始まりました。  春日井市の伊藤鉃雄さん(81)が興味本位で観賞用として栽培を始めたのがきっかけで、20年以上前か…続きを読む

[2016.11.11]
40組240名が熱戦 年金友の会GG本部大会

 年金友の会は、春日井市総合体育館東グラウンドで10日、第11回年金友の会グラウンドゴルフ本部大会を開きました。  大会は、会員相互の交流と親睦及び健康増進目的で毎年開いています。小牧・春日井・高蔵寺・豊場の4地区でそれ…続きを読む

[2016.11.09]
ワラを寄りしめ縄作りに挑戦 高蔵寺地区女性部

 高蔵寺支店レインボーセンターで高蔵寺地区女性部員31人が9日、1人250円の会費を集め正月に飾るしめ縄作りに挑戦しました。  8月上旬に、出穂前の稲を収穫する「青刈り」で用意したわら束を、4日間朝から夕方まで天日で干し…続きを読む

[2016.11.09]
ヨガで幸せホルモンを出そう 女性部小牧支部

 小牧地区女性部小牧支部は9日、小牧支店で「健康ヨガ教室」を開きました。  約20名が参加して、ゆっくりと深呼吸をしながらヨガを体験し、心休まる時間を過ごしました。  講師は有限会社東山ヨガ道場のトレーナーが務め、「呼吸…続きを読む

  • ファーマーズマーケットぐぅぴぃひろば
  • ウキウキポイントカード
  • ぐぅぴぃひろばチャンネル
  • ローン相談センター
  • 広報担当者のブログ
  • 営農技術指導員の紹介
  • 広報誌「ふれあい」
  • Aコープ高蔵寺店お買い得品チラシ
  • 不動産センター
ページTOPへ戻る