ホーム > ふれあい > トピックス

トピックス

[2017.08.14]
スイカを振る舞うおもてなし 明知支店ふれあい委員会

 明知支店ふれあい委員会は14日、春日井市明知町の明知公民館前で開かれた「明知ちょうちんやま」で来場者に無料でスイカを振る舞いました。スイカは、「わくわく体験農場」で近くの坂下北保育園の園児との収穫体験のために作付けした…続きを読む

[2017.08.13]
小牧原ジュニアーズが優勝に輝く 学童軟式野球大会

  ▲ 優勝した小牧原ジュニアーズ  第13回JA尾張中央旗争奪学童軟式野球大会決勝戦が13日、小牧市郷中の小牧南スポーツセンターであり、小牧原ジュニアーズが小牧パンサーズを8対5で破り優勝に輝きました。  強い日差しの…続きを読む

[2017.08.12]
地元の特産物ぶどうをPR  大草支店ふれあい委員会

 大草支店ふれあい委員会は12日、小牧市大草の大草会館で開かれた「盆踊り」に参加し、地元の特産物「ぶどう」をPRしました。  同委員会のブース前では、市内8軒のぶどう農家で作る「小牧ぶどう研究会」の直売所ガイド、ぶどうお…続きを読む

[2017.08.10]
高品質出荷を目指して    いちじく部会出荷会議

 いちじく部会は10日、本格出荷を前に小牧市上末の小牧東部営農生活センターで部会員や関係者ら8人が参加して目ぞろえ会を行いました。  サンプルを見ながら大きさや色を始め、カットして中身の状況まで細かく確認しました。今年は…続きを読む

[2017.08.09]
一緒に料理!自分で作ると美味しいね! 親子料理教室 

 関田支店は9日、「夏休み親子料理教室」を開きました。親子8組23人が参加し、ピザを生地から作る体験などをして料理を楽しみました。  同教室は春日井地区の女性部や若いお母さんを対象に企画され、広報誌の折込みと支店にポスタ…続きを読む

[2017.08.07]
栽培のコツを学んで野菜作りを   野菜栽培講習会

 田楽支店で7日、支店ふれあい委員会による秋冬野菜栽培講習会が開かれ、管内農家を中心とした25人が参加しました。秋冬野菜栽培の留意点を学んで生産者間の情報共有を目的とし、おいしい野菜の収穫・多収穫による生産者の収益向上と…続きを読む

[2017.08.07]
自分で作って苦手な野菜を克服!   親子料理教室

 7日、「夏休み親子料理教室」を開きました。この日は田楽支店で開かれ親子8組21人が参加し、ピザを生地から作るなどをして楽しみました。  同教室は春日井地区の女性部や若いお母さんを対象に企画され、広報誌の折込と支店にポス…続きを読む

[2017.08.05]
地域の祭事を盛り上げる  二重堀支店ふれあい委員会

 二重堀支店ふれあい委員会は5日、小牧市二重堀の津嶋神社で行われた「二重堀盆踊り」のお手伝いをして、地域の皆さまと夏の夜の楽しいひと時を楽しみました。  盆踊りには欠かせないかき氷、綿菓子、フランクフルト、焼きトウモロコ…続きを読む

[2017.08.05]
真夏日の草取りを体感   春日井支店ふれあい委員会

 春日井支店ふれあい委員会は5日、春日井市前並町の地元農家・長谷川守さんの圃場で6月に植え付けたサツマイモの草取りを行い、管内の親子18組約40人が参加しました。  農業体験を通じJAを身近に感じていただき、次世代に各種…続きを読む

[2017.08.04]
笑顔で楽しく料理教室         親子料理教室

 春日井地区女性部は4日、春日井市知多町の味美支店で「夏休み親子料理教室」を開きました。女性部と市内在住の近隣住民など24名が参加しました。  募集は、春日井地区の広報誌への折込と店頭にポスターを貼り参加を呼びかけました…続きを読む

[2017.08.03]
お腹の底からの発声で活性化   高蔵寺地区女性学級

 高蔵寺地区女性部は3日、春日井市高蔵寺町の高蔵寺支店レインボーセンターで第3回女性学級を行い、コーラスを体験しました。53人が参加し、作曲者の想いに浸りながら、お腹から発声をして優雅なひと時を過ごしました。  コーラス…続きを読む

[2017.08.02]
地産地消の親子料理教室   味岡支店ふれあい委員会

 味岡支店(小牧市岩崎)で1日と2日の両日、味岡支店ふれあい委員会主催の「みんなで楽しく作ろう!夏休み・親子料理教室」が開かれました。申込多数だったため二日に分けて開催し、管内の親子計19組46人が参加しました。女性部員…続きを読む

[2017.07.31]
福島っ子とふれあい心豊かに        JKV会

   ▲流しそうめんを堪能する福島っ子たち  JKV(JA尾張中央女性部・春日井地区・ボランティア)会は31日、春日井市熊野町にある寺院「密蔵院」で、東日本大震災で被災した福島県から訪れた子ども25人と、流しそうめんを楽…続きを読む

[2017.07.28]
納涼盆おどりで初のマルシェ開催  サロン・ド・モルタンマルシェ

   ▲浴衣姿でサロン・ド・モルタンマルシェをPRする職員ら  県内最大規模の直売所・ファーマーズマーケットぐぅぴぃひろば(春日井市松本町)で28日、マルシェジャポンが運営する都市住民参加型市場「サロン・ド・モルタンマル…続きを読む

[2017.07.28]
夏休みこども村白馬3日間           3日目

 昨夜は花火大会をやりました。色々な種類の花火がありとしても綺麗でした。    今日はスイートコーン狩りをしました。大きな実に生長したスイートコーンを2本収穫しました。      …続きを読む

[2017.07.28]
知識向上でトラブル回避          法務研修会

   ▲真剣に講義に聞き入る参加者ら  小牧市貸店舗貸マンション協会は28日、小牧市貸倉庫協会と協賛して小牧支店で法務研修会を開きました。小牧市在住のマンションや貸店舗のオーナー50名が参加しました。同協会は、賃貸者の知…続きを読む

[2017.07.27]
夏休みこども村白馬3日間           2日目

   こども村2日目。昨夜はキャンプファイヤーをやりました。たき火を囲んで、優しい外国人インストラクターのリードにより楽しい遊びをたくさんしました。      こども村2日目のカリキュラムは盛りだくさんです。ま…続きを読む

[2017.07.26]
夏休みこども村白馬3日間            初日

待ちに待った夏休みこども村初日。バスに揺られて清涼感溢れる長野県白馬村に到着しました。  入村式のセレモニーに緊張気味のこども達。    こども達は、大自然溢れる白馬村の河原でニジマスのつかみ取り体験とオリジナ…続きを読む

[2017.07.26]
子どもも大人も楽しめたバルーンアートショー 小牧支店

 小牧支店ふれあい委員会は26日、支店ふれあいイベント「夏休み親子で遊ぼう♪バルーンアート」を同支店で開きました。幼児を連れた親子連れなど約40人が風船を使ったショーと造形を楽しみました。若い世代にも農協事業をアピールし…続きを読む

[2017.07.25]
子どもたちの笑顔あふれるバルーンアート   篠岡支店

 篠岡支店ふれあい委員会は25日、バルーンアートショーを開き支店近隣住民約60人が参加して楽しいひと時を過ごしました。    同委員会は組合員や地域住民と接点をつくりながら、支店が主体となった事業を展開することを目的に活…続きを読む

[2017.07.24]
スイカの生長に驚き実感し収穫      坂下北保育園

   ▲子どもも大人も収穫の喜びを堪能しました  春日井市明知町の坂下北保育園の年小から年長の園児39人が24日、5月に苗を植えたスイカの収穫体験をしました。子どもたちに近くにある農作物を知ってもらい野菜や食に関心を持っ…続きを読む

[2017.07.22]
親子でかかし作り体験       第2回農業体験ツアー

   「農業の応援団を増やして直売施設ファーマーズマーケットぐぅぴぃひろばの認知度を高めたい」と農業振興部営農企画課が22日、「第2回農業体験ツアー」を開き親子7組16人が参加しました。  今回の農業体験は、使…続きを読む

[2017.07.22]
横のつながりで消費者交流を学ぶ 「店頭朝市即売会」視察

   高蔵寺産直部会役員は22日、春日井市知多町のグリーンセンター味美店で、とよば産直部会が開催する「恒例店頭朝市即売会」を視察しました。とよば産直部会は、消費者にたいして新鮮で安全な美味しい地元野菜を生産し出…続きを読む

[2017.07.21]
郷土もの“桃”で調理実習       小牧中学校調理実習

 小牧市堀ノ内にある小牧市立小牧中学校の家庭科部19人は21日、地元小牧の桃を使って調理実習を行いました。  桃は、JAが試験圃場で栽培している白鳳や愛知白を20個程度提供したものを使用しました。  今回のメニューはもも…続きを読む

[2017.07.21]
津軽三味線の演奏で皆とひとつに   第3回女性大学

   ▲演奏体験で三三七拍子を会場全体の手拍子と一緒に奏で観客と一体となったステージ  小牧地区女性部は21日、小牧市のまなび創造館あさひホールで平成29年度女性大学第3回の講座を行い、津軽三味線☆三絃士による「津軽三味…続きを読む

[2017.07.19]
直売所が食Pro.のモデル現場に 地元大学生がFMを視察見学

   ▲店内の「生産履歴確認システム」の端末機を紹介する山田和宏店長  春日井市松本町にある中部大学・応用生物学部食品栄養科学科食品栄養専攻の1年生60人が19日、同町内にある ファーマーズマーケットぐぅぴぃひろばの視察…続きを読む

[2017.07.18]
納涼盆踊りに向け練習を積み重ねる  高蔵寺地区女性学級

     女性部高蔵寺地区は18日、春日井市高蔵寺町の高蔵寺支店レインボーセンターで第2回女性学級を行い、7月28日にファーマーズマーケットぐぅぴぃひろばで行われる「納涼盆おどり」に向けて盆踊りの練習…続きを読む

[2017.07.16]
感謝の気持ちを胸に大会開幕    学童軟式野球大会開会式

   ▲選手を代表して選手宣誓をする田口颯馬さん  第13回JA尾張中央旗争奪学童軟式野球大会開会式を16日、小牧市南スポーツセンターグランドで開きました。地域の小学生に農業と食に対する理解を促進する食農教育が目的で、管…続きを読む

[2017.07.15]
美健康ヨガでリフレッシュ      フレッシュミズ講座

   春日井中央支店で15日、第2回フレッシュミズ講座を開きました。同講座は全3回で管内の30代から50代の女性を対象に、昨年から開催しています。今回は6人の参加者が集まりました。  JAの波多野正敏開発相談部…続きを読む

[2017.07.14]
精一杯の歌声と拍手を     年金友の会カラオケ発表会

 第15回年金友の会小牧地区カラオケ発表会が14日、小牧市のまなび創造館あさひホールで行われました。  七色のスポットライトを浴びながら、得意のノドを披露する44組の出場者と、応援者約300人が熱唱を楽しみました。  冒…続きを読む

  • ファーマーズマーケットぐぅぴぃひろば
  • ウキウキポイントカード
  • ぐぅぴぃひろばチャンネル
  • ローン相談センター
  • 広報担当者のブログ
  • 営農技術指導員の紹介
  • 広報誌「ふれあい」
  • Aコープ高蔵寺店お買い得品チラシ
  • 不動産センター
ページTOPへ戻る