ホーム > ふれあい > トピックス

トピックス

[2024.06.24]
大豆栽培に挑戦 小牧市立一色小学校

   女性部味岡支部は19日、小牧市立一色小学校3年生34人と大豆播種作業を行いました。  児童は1年間女性部協力のもと総合的な学習の一環として大豆を栽培します。作物を育て、収穫し、食べるという一連の流れを通じ…続きを読む

[2024.06.24]
待ちに待った桃収穫体験 篠岡小学校

 小牧市立篠岡小学校3年生40人は20日、小牧市高根のJA試験ほ場で「桃の収穫体験」を行いました。  今回の収穫体験は地元の特産物について学ぶ総合的な学習の一環として行われています。  児童は杉山営農技術指導員から桃の歴…続きを読む

[2024.06.24]
出荷基準を再確認 産直桃目揃え会

 産直振興課と営農指導課は21日、本店で「産直桃目揃え会」を開き、産直会員32名が参加しました。  産直出荷は共選出荷と異なり検査がないため、品質の高さが生産者の自主性に左右されます。今回の目揃え会では、品質のバラつきが…続きを読む

[2024.06.20]
早生×大玉×黄桃が特徴の新品種「こまきゴールド」が初出荷

 こまきゴールド生産推進協議会は19日、桃の新品種「こまきゴールド」を初出荷し、管内の産直施設2店舗で販売を開始しました。  同品種は2011年、小牧市上末の山田利宏さんのほ場で「みさか白鳳」の枝変わりとして発見された全…続きを読む

[2024.06.20]
今年は2校分!げんこつ飴作り 女性部味岡支部

 女性部味岡支部は18日、味岡支店で「げんこつ飴作り」を行い、各地区の班長ら11名が参加しました。  同支部は食農教育の一環として年間を通して本庄小学校の児童と「大豆の栽培体験」を行っています。その際に、児童たちに、これ…続きを読む

[2024.06.20]
泥だらけの田植え体験 管内小学校

 5月下旬から6月初旬にかけ、管内の神屋小学校、鷹来小学校、北城小学校、牛山小学校、三ツ渕小学校で田植え体験が行われ、計400人以上の児童が参加しました。  この取組みは各小学校で食農教育や総合の授業の一環として行われて…続きを読む

[2024.06.20]
第22回通常総代会事前説明会

 当JAは12日と14日で計4回、今月21日に行う第22回通常総代会を前に本店で事前説明会を開き、関係者延べ360人が参加しました。事前説明会は総代会の円滑な進行ため毎年開催しており、各回7つの議案と附帯決議案、報告事項…続きを読む

[2024.06.20]
日川白鳳目揃え会 しのおか共選桃出荷組合

 しのおか共選桃出荷組合は17日、小牧東部営農生活センターで「日川白鳳」の目揃え会を行い、組合員・JA職員・市場関係者ら約65人が参加し、出荷基準や最新の市場動向について確認しました。  市場関係者は市場動向について「冬…続きを読む

[2024.06.19]
地元農家のほ場を訪問 中部大学『地域創成メディエーター』

 中部大学で地域創成メディエーター資格の取得を目指す応用生物学部食品栄養科学科管理栄養科学専攻の1年生2人が6月5日、春日井市神屋町の稲垣さんのほ場を訪問し、「じゃがいもの調理特性を活かした料理」をテーマにした研究活動を…続きを読む

[2024.06.13]
収穫を楽しみにさつまいも植付け体験 牛山幼稚園

 牛山幼稚園は5日、田楽支店ふれあい委員会の協力のもとさつまいもの植付け体験を行い、年中園児29人とふれあい委員4名が参加しました。  この取組みは食農教育の一環として、当JAの組合員である同幼稚園の園長の畑で毎年開催さ…続きを読む

[2024.06.13]
自分の体調や特性に合った食材を 春日井地区女性学級

 春日井地区女性部は12日、文化フォーラム春日井で女性学級「日常に取入れられる四季の薬膳」を開催し、部員75人が参加しました。  講師として株式会社H・&・カンパニー社長の石川奈美さんをお招きし、中医学の基本や漢…続きを読む

[2024.06.13]
お菓子作り 女性部味岡支部

 女性部味岡支部は12日、味岡支店で「料理教室」を開催し、部員9名が参加しました。  今回はJA愛知厚生連 管理栄養士 井上佳奈さんを講師にお招きして、体に優しいお菓子のレシピについて勉強しました。  今回作ったのは「ほ…続きを読む

[2024.06.12]
やや小ぶり傾向も糖度十分 「はなよめ・ちよひめ」目揃え会

 小牧のブランド桃「しのおかの桃」を取扱うしのおか共選桃出荷組合は11日、小牧市上末の小牧東部営農生活センター選果場で桃の早生品種「ちよひめ・はなよめ」の目揃え会を開き、翌12日から販売を始めました。目揃え会には生産者・…続きを読む

[2024.06.12]
良品生産に努めよう 産直研修会(柿)

 営農指導課は7日、柿の産直研修会を開催し、産直会員18名が参加しました。  講師を務めた須崎営農技術指導員は「柿の着果管理(摘果)と良品生産」をテーマに今後の栽培管理などについて話しました。  須崎営農技術指導員は参加…続きを読む

[2024.06.12]
健康維持はお口から 春日井地区女性部

 春日井地区女性部春日井支部は5日、春日井支店で健康講話「磨いて残そう!歯の健康」を開催し、部員11名が参加しました。  講師として、名古屋ヤクルト販売株式会社の管理栄養士である木全那菜さんを招き、歯周病の仕組みなどにつ…続きを読む

[2024.06.11]
隔年結果防止を図った摘果を 産直研修会(柑橘)

 営農指導課は7日、産直部会の柑橘生産者を対象に、本店隣の試験ほ場で摘果と新梢管理についての研修会を行い、部会員17名が参加しました。  今年の柑橘類の生育状況は、萌芽・展葉初期は例年並み、満開期が少し早く5月5日頃とな…続きを読む

[2024.06.11]
夏季剪定講習 モモ栽培スキルアップ講座

 営農指導課は7日、モモ栽培スキルアップ講座を開き、桃生産者7名が参加しました。  この講座は一昨年行われた組合員対話運動の中で「就農年数が浅い生産者に向けた指導会を行ってほしい」といった組合員の声を受け、昨年から開催さ…続きを読む

[2024.06.10]
転ばぬ先の転倒予防教室 女性部小牧支部

 女性部小牧支部は7日、小牧支店で「転ばぬ先の転倒予防教室」を開き36名が参加しました。  健康運動指導士の菅原一子さんが講師を務める今回の講座は、転倒が介護に繋がるリスクや体力の衰えを感じるポイントについて6つの項目を…続きを読む

[2024.06.07]
ジャンボタニシ対策に捕獲機を無料配布

 営農企画課は今年度、発生が相次ぐジャンボタニシへの対策として、ジャンボタニシ捕獲機500個を当組合の部会等に無料配布しました。  当管内のジャンボタニシは都市部を中心に発生が相次ぎ、当組合では防除剤の使用等対策を呼び掛…続きを読む

[2024.06.05]
果樹のカラス被害対策に鷹匠を試験導入

 営農指導課は今年6月から来年3月にかけ計34回、桃栽培地域を中心にカラス被害対策として、鷹匠である㈱鷹匠と協力しカラスの追い払いや捕獲を実施します。  果樹栽培が盛んな小牧地域では、ここ数年カラスによる果樹被害が相次い…続きを読む

[2024.06.05]
新梢管理で着色前に玉伸び向上を しのおか共選桃出荷組合

 しのおか共選桃出荷組合は3日、小牧市上末の鈴木晴美さんのほ場で共撰出荷前最後の現地指導会を開き、27名が参加しました。  小牧・春日井の桃栽培は、開花こそ1週間早かったものの収穫時期はほぼ平年並みになると見られており、…続きを読む

[2024.06.05]
樹形イメージを意識した育成を 「こまきゴールド」現地指導会

 こまきゴールド生産推進協議会は27日、「こまきゴールド」の現地指導会を小牧東部営農生活センターで実施し、関係者17名が参加しました。  予定では近隣のほ場を使い「こまきゴールド」の生育状況や栽培方法について最終確認を実…続きを読む

[2024.06.05]
ピンク色の桃が成りますように 陶小学校桃の袋掛け体験

 小牧市立陶小学校3年生は23日、学校に隣接する鈴木裕之さんの桃園で「桃観察の授業」を開き、児童27人が袋掛けを体験しました。  同校では総合的な学習の一環として桃の生長過程を学んでおり、毎年3回程生産者のほ場を訪れて観…続きを読む

[2024.06.05]
飾り寿司作りで部員と交流 フレッシュミズ講座

 ふれあい課は1日、小牧支店で30~50代の女性を対象としたフレッシュミズ講座「飾り寿司作り」を開催し、15名が参加しました。今回は、フレッシュミズ講座の参加者にも女性部活動に興味や関心を持ってもらうため、女性部役員も講…続きを読む

[2024.06.05]
親子でさつまいも栽培収穫体験 春日井支店ふれあい委員会

 春日井支店ふれあい委員会は1日、「親子でさつまいも栽培収穫体験」を開催し、支店管内の親子13組がさつまいも「紅はるか」の苗植えを体験しました。  毎年開催されるこの体験は、農業体験を通してJAを身近に感じていただくこと…続きを読む

[2024.06.04]
サツマイモの定植に挑戦 味岡支店ふれあい委員会

 味岡支店ふれあい委員会は2日、味岡児童館(ぱるもあじおか)と協力して、施設近隣の畑でサツマイモの定植を行い、10組の親子や児童館のこどもスタッフなど計31人が参加しました。  ふれあい委員は「大きく育つように斜めに植え…続きを読む

[2024.06.04]
大玉良品果目指し適切な摘果と新梢管理を 春日井地区園芸部(柿)

 春日井地区園芸部(柿)は4日、春日井市桃山町の尾関農園で研修会を行い、関係者7名が参加しました。  管内の柿の生育状況についてはは5月10に開花を始め、収穫は平年並みになるとの予想されています。  今回は大玉良品果実の…続きを読む

[2024.05.31]
抹茶ういろうづくりとスコップ三味線の披露 虹の会

 助け合い組織「虹の会」は23日、味岡支店で「ふれあいレインボーサロン」を開催し、役員と利用者22名が参加しました。  今回のふれあいレインボーサロンでは「抹茶ういろう作り」と、その出来上がりまでの待ち時間を利用して役員…続きを読む

[2024.05.31]
着果不良傾向も玉伸びは良好 梅の目揃え会

 産直振興課と営農指導課は23日、産直部会を対象に本店で「梅の目揃え会」を開き、14名の梅生産者が参加しました。  管内の梅は「南高」や「長束」を中心に栽培出荷され、今年度の栽培については11月から1月かけて続いた暖かな…続きを読む

[2024.05.31]
節目の40回目開催に向け準備着々 小牧市農業祭

 当JAと小牧市などで構成される小牧市農業祭実行委員会は27日、本店大会議室で第40回総会を開き、関係者24名が出席しました。  協議事項では令和5年度事業・収支決算報告、令和6年度事業計画・収支予算の他、一部表彰状(優…続きを読む

  • ファーマーズマーケットぐぅぴぃひろば
  • ウキウキポイントカード
  • ぐぅぴぃひろばチャンネル
  • ローン相談センター
  • 広報担当者のブログ
  • 営農技術指導員の紹介
  • 広報誌「ふれあい」
  • Aコープ高蔵寺店お買い得品チラシ
  • 不動産センター
ページTOPへ戻る